• Home
  • Profile
  • Instagram
  • アメブロ
2023.10.21 17:41

タンロン遺跡(旧ハノイ城跡)

 ユネスコ世界遺産、最後の王朝(グエン朝)の都が中部のフエに移るまで長い間(11世紀から19世紀)、ベトナム王朝の行政の中心地でした。ベトナム戦争時には、司令部として使われていたようです。広大な敷地で2014年訪問時には、まだ、発掘途中の感じでした。この遺跡の他にも隣接する中国の...

2023.10.21 16:38

ホアンキエム湖(ハノイ)

 ハノイ市街中心にあるホアンキエム胡、ベトナムの英雄伝説が残る穏やかな湖で夜はバイクで乗り付けた若者の憩いの場となっています。たまたま、日曜日に訪れた時、湖の周りが歩行者天国となっていて、子供から大人が、とても楽しそうに遊んでいました。北側は旧市街、南東側はフランス統治時代の建物...

2023.02.12 17:53

クチ(南部)

 クチは、ベトナム戦争の激戦地の一つで南ベトナム解放戦線の重要拠点、地下壕で奮戦するクチトンネルのベトコンの映像を目にした方も多いでしょう。観光用に今でもトンネルが残っています。また、周辺には水牛が多くのどかな水田が広がっています。水田の畦道を車で通っていると、あっという間に周り...

2023.02.12 02:01

Cà Mau(カマウ、インドシナ半島最南端)

 ホーチミンの朝は早くから渋滞しますので、市内のホテルのロビーに朝4時に集合して暗がりのなかカマウに向けて早めに出発しました。ミトー、メコン川流域のカントー大橋を超え、カマウに着いたのは昼前頃でした。カントー市までもかなり距離ありますが、道路の状況考えるとその倍くらいの感覚、ホー...

2023.02.06 20:29

ホイアン(中部)

 ベトナム中部ホイアン。ヨーロッパとの中継地でかつてはオランダ東インド会社の商館もあり、16世紀から17世紀に栄えた国際貿易港、当時日本人も多く住み、日本橋、日本人のお墓もあります。日本橋はベトナムの紙幣2万ドンにも描かれていて、日越の関係が強かったことを物語っています。現在ベト...

2023.02.02 12:04

Valley Of Love (thung lũng tình yêu南部高原)

 ベトナム南部標高約1500メートルにあるフランス人によりリゾート地として開発された高原都市のダラットより更に北にあるvalley of love、観光ガイドに載ってなかったですが、同行したベトナムの知人の勧めで行きました。空気が澄んで気持ち良かったです。ダラットまでは、ホーチミ...

2023.01.31 20:55

ブンタウ(南部のビーチ)

 ベトナム南部ホーチミンより車で約1時間半、キリスト像やお寺もあり日帰りで十分に楽しめます。工業団地に行く途中や社員の親戚の家があり数回訪問しましたが、波は高かったように思います。ビーチにはカフェやレジャー施設が並び大阪からの距離や場所のイメージからすると須磨のような感じです。

2023.01.30 13:01

MacDinh Chi Street (マックディンチー通り)

 ファミマの道路向かいにある「スタービルディング」に駐在員事務所がありました。ホーチミン市1区の中心地のホテルや官庁街からも近い、昔ながらのローカルなお店と領事館やオフィスが混在するエリアです。 駐在員事務所では、ネットや事務所の環境は日本と変わらないほど働きやすい感じです。ビジ...

2023.01.29 04:22

クレセントモール(ホーチミン市7区)

 クレセント・モールは、川沿いの大型ショッピングセンターで、外周は遊歩道になっていて、レストラン・カフェ、富裕層向けの高級ブランド店が並んでます。川沿いをゆっくり散策、オープンデッキのお店で夕陽を見ながら食事、都心のバイクの雑踏を忘れ、時間がゆっくりと流れて行く感じがする場所です...

Copyright © 2025 Yuji Sato.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう